手相占いって当たるのか?当たらないのか?
実際に占いを受けるにあたって、一番気になるところです。
ただ、当たるかどうかは占い師次第。
占い師になるにあたり資格って要らないので、誰でも名乗れちゃうんですよね。
なので、当たるかどうかを考える前に、本当に信頼できる占い師かどうかを判断する必要がありますよ〜。
内容をざっくりまとめると
- そもそも手相占いは占いじゃない
- 手相占い=統計学&経験科学
- 見る人によって結果(言い方)が違う
- 参考書籍やサイトがたくさんあるので、勉強すれば誰でも見れる
- ただし、悪い気(邪気)には要注意!
手相占いって当たる?当たらない?どうなの!?
【この項目のポイント】
- 手相占い=統計学&経験科学
- 手相を見る人によって結果が大きく異なる
- そもそも占い師は公的資格がないから、誰でも名乗れる
- 当たるも八卦当たらぬも八卦
- 結果を鵜呑みにしないで、あなたなりに分析することが大事
「手相占い」という名称になってはいるものの、そもそも手相占いって占いではないんですよね。
というのも、手相占いって統計学&経験科学だから。
こういうシワの人はこういう傾向にあるな〜っていう法則が、何千年にも渡って積み重ねられてきて。
この先も積み重なっていくわけですから、手相占い(手相術)業界もどんどん変化していくでしょうね。
ちなみに、基本的な手相は3つ〜4つあります。
- 生命線
(人差し指の付け根あたり〜手首に向かって弧を描いている線) - 知能線・頭脳線
(人差し指の付け根あたり〜小指側に向かってなだらかに伸びている線) - 感情線
(小指の付け根あたり〜人差し指と中指の間に向かって伸びている線) - 運命線
(中指〜手首に向かって伸びる線、手の中央にある)
これらの線は人によって長さ・太さなどの出方が違います。
なので、大まかな特徴さえ把握していれば、素人でもある程度は見ることができます。
また、占い師になるにあたり、必要な資格はありません。
知識・スキルなど最低限の準備は必要ですが、名乗ろうと思えば今すぐ「私、占い師です!」と名乗れます。
ただ、公的資格が不要ということは…
詐欺まがいのことをしている「エセ占い師」がいる恐れもあります。
悩んでいる人の心につけ込んで、お金をむしり取る…みたいな。
もし手相占いを受けるのであれば、事前に口コミや評判を確認した方がいいです。
また、しっかり看板を掲げている占いサロンに行くのがベスト。
入るのにちょっと勇気がいりますが、マンツーマンで丁寧に見てくれますよ(^^)
手相占い=統計学。つまり100%当たるわけではない
【この項目のポイント】
- 手相占い(手相術)が生まれたのは、3,000年〜5,000年前
- 生まれた場所はインド(古代インド)
- 日本に伝わってきたのは平安時代
- 中国では病気診断の手段としても考えられている
- 手相にはいくつかの種類がある
先ほども記載したように、手相占い(手相術)は統計学であり経験科学です。
参考として、手相術が生まれたのは今から3,000年〜5,000年ほど前。
つまり、単純に考えてそれだけの統計が蓄積されている、ということになります。
また、日本に伝わってきたのは平安時代と言われています。
(平安時代は794年〜1192年ころまで続きました)
現代は科学(AIなど)が発展していますから、統計学も凄まじい勢いで進化しています。
統計学=統計を取る→分析・解析する→推測する
なので、手相占い(手相術)も、この先どんどん進化&変化していくはずです。
ちなみに…
手相にはいくつかの種類があると言われています。
その例が下記の通り。
- 西洋手相学
- 東洋手相学
- インド手相学
- 北欧手相学
- ジプシー手相学
- 日本手相学
地域ごとに分かれている感じですね。
中でも日本手相学は、手相の線が非常に細かく分けられています。
参照▶▶手相の基礎
【四大基本線】
生命線、知能線、感情線、運命線
【補助線】
太陽線、結婚線、財運線、金星帯、社交線、希望線、リーダー線、向上線、旅行線、引き立て線、篭愛線、神秘十字線、直感線、放縦線、障害線、障害マーク、短期線、ストレス線、忍耐線、幸運線
【九つの丘】
木星丘、土星丘、太陽丘、水星丘、第一火星丘、第二火星丘、金星丘、月丘、地丘
手相は見方さえ覚えれば素人でも見ることができる
【この項目のポイント】
- 手相に関する書籍やサイトも多いので、誰でも簡単に勉強できる
- 基本的な見方さえ覚えれば、誰でも手相を見れる
- ただし、闇雲に手相を見ていると、悪い気をもらう恐れあり
「手相 見方」とか「手相 種類」とか検索すれば、情報が分かりやすく整理されているサイトがたくさん出てきます。
また、本屋さんに行けば、手相占いに関する専門の書籍もあります。
勉強しようと思えば、今すぐ簡単に勉強できる、ということ。
そして、ある程度の知識がつけば、素人なりに手相を見れるようになります。
ただ…
誰かれ構わず闇雲に手相を見ていると、悪い気(邪気)をもらう恐れがあります。
「気なんて信じないし、そんなものもらうはずない」
と思うかもしれませんが…
友だちがどんより落ち込んでいると、自分までどんよりすることありませんか?
あと、汚いところ・暗いところ・カビ臭いところに行くと、なんだか疲れた感じになりませんか??
このように、邪気って身近にあるものなんです。
人・物・場所などなど。
もし友だちとか知人の手相を見るなら、あとで邪気払いをすることをおすすめします。
参考▶▶【邪気払い】自宅でカンタンに浄化できる方法まとめ
プロの占い師と素人の違いはスキルと経験
【この項目のポイント】
- プロの占い師と素人では経験値が違う
- 当然、磨いてきたスキルも違う
- ショッピングモールにいるお婆さん占い師もあなどれない
素人でも「占い師です!」と名乗れるとはいえ、一流プロと比べると知識・スキル・経験値が段違い。
何百年…何千人もの手相を見てきた占い師さんは、なんだかんだスゴいですよ。
腹が据わっているのはもちろん、ヒアリング・カウンセリング能力が非常に高いです。
安心感があるというか、信頼できるというか…
「あぁ、この人なら何でも話せるな」
って思えてきます。
むしろ、すべて見透かされてる気さえします。笑
私が実際にプロの占い師から手相占いを受けたお話
【この項目のポイント】
- 四柱推命やタロットを受けたことはあるけど、手相占いは初めてだった
- 最初に言われたこと「あなた、仕事してるの?」
- どうやら、金運線がかなり薄かったらしい…笑
- 人一倍優しい、福祉系のお仕事に向いているとも言われた
- その他、健康や今後の人生に関することも色々と…。
私、結構な占い好きなんですが、それまで手相占いって受けたことがなかったんです。
経験済みなのは、四柱推命とかタロットとか。
その時の体験談も書いてあるので、よかったら見てみてください。
▶▶【体験談】人生で初めて占いを受けた感想をブログにしてみた
じゃあ、何で手相占いを受けようと思ったのか?というと…
何となくです。笑
友だちから紹介されたっていうのもあるけど、受けたことないから受けてみようかな〜くらいの、本当に軽い気持ちでした。
ただ…見てもらった瞬間にビンタを喰らいました。
だって、最初に言われたことが、

あなた、仕事してるの?
でしたからね。
まぁ、あながち間違いではないんですけど。
(立場がフリーランスなもので)
詳しく聞いてみたら、どうやら金運線がとても薄かったみたいです。
あるにはあるけど、はっきりくっきりしていない感じ。
お金に困ることはないけど、一生懸命働かないとお金が入ってこないよ〜的なことを言われました。
(当たり前といえば当たり前ですよね)
あと、人一倍優しい性格だから、福祉系の仕事が向いてるよ〜とか。
暴飲暴食してるでしょ?このまま行くと肝臓壊すよ〜更年期障害になるよ〜とか。
結婚するのは早くても38歳。相手はバツイチで子持ちかもね〜とか。
結構ズバズバと言われました。
ちなみに、一番印象に残っている言葉が…

あなた、元彼のこと引きずりすぎ。そのせいで全部上手くいかないんだよ。
です。
…確かに引きずってました。笑
元彼と別れたのは4年くらい前なのですが、ずーっと好きだったんですよ。
交際期間は3年くらい。結婚も考えていました。
でも、ちょっとしたことがキッカケで破局。
私はその後も何人かとお付き合いしたのですが、心の奥底で元彼と比較することがあったり…。
元彼はもう結婚していて、子どももいる状態。
まぁ、叶わぬ恋ってやつです。
ただ、ここを吹っ切らないことには何も始まらないんですよね〜。
ということで、切れるところをすべて切りました。
Facebookの友だちから削除してブロック。
LINEの友だちからも削除してブロック。
もう二度とつながりは持たない!!!という状態にしました。
これから先の私の未来、どれほど明るくなるのか…楽しみです(^^)
霊感のある見える系の占い師は本当に怖い
【この項目のポイント】
- 私が見てもらった占い師、見える系の人だった
- 胡散臭いと思っていたけど、怖いくらいに言い当てられた
- 見える人って本当に見えてるんだな…と思った瞬間
余談になりますが、私の手相を見てくれた占い師さん、見える系の人でした。
いわゆる霊感がある人です。
見える系の人ってかなり胡散臭いし怪しいですが…
その占い師さん、本当にスゴいんですよ。
手相占いのスキルはもちろんなんですが、見えすぎてて怖かったです。
私の本名と生年月日を紙に書く
↓
その上に手をかざす
↓
霊視する
こんな感じの流れ。
元彼の霊視もしてくれたのですが、性格や考え方をズバズバ当ててましたからね。
見える人って本当に見えてるんだな…と思った瞬間でした。
さいごに
手相占いの流れから見える系(霊感・霊視)の流れになってしまいましたが…
いずれにしろ、百聞は一見にしかずです。
「手相なんて…」とか「霊感・霊視なんて…」と疑っているくらいなら、一回受けてみればいいんですよ。
ちゃんとした占い師さんから見てもらうと、価値観がガラッと変わりますよ。
コメント